310直播

图片

検索結果

「」の検索結果(2443件)
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第44回更新) 2022年3月31日   310直播感染症に関する本学の新年度の対応について   310直播感染症対策会議    全国的に310直播感染症の陽性者数が減少してまいりました。まん延防止等重点措置も解除され、オミクロン株の取扱いについては、国において、新たな知見などに基づき、感染者や濃厚接触者の待機期間の取扱い等が短期間に幾度も見直しされてきました。  本学では、310直播感染症が流行し始めた2020年4月から危機管理指針を定めております。本学の感染防止対策を基準に危機管理指針を見直し、2022年4月1日より運用します。  310直播危機管理指針(2022年4月1日改訂)    本学関係者の中では2020年から陽性者が発生していますが、学内での感染、クラスターは現在までありませ...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第46回更新) 2022年8月10日 北海道の「BA.5対策強化宣言」について    310直播感染症対策会議    4月より、対面を主体として授業を実施してまいりました。本学の感染防止対策への協力のおかげにより、学生、教職員の310直播感染者は発生しておりますが、学内においてクラスターなどが起きることなく教育活動ができております。感謝申し上げます。    8月10日(水)から8月31日(水)まで、北海道より「BA.5対策強化宣言」が出されました。  本学の 危機管理指針は、レベル2を継続いたします。    対策強化宣言のうち、次の点はとくに皆様に気をつけていただけますようお願いいたします。  ?三密回避、人との距離確保、マスク着用...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第47回更新) 2022年9月27日   学生の海外渡航について(本学の方針)【2022年9月27日時点】   学長 ハンス ユーゲン?マルクス   学生の皆様    本学の海外渡航に関する方針については、2022年3月17日時点において外務省の危険情報レベル?感染症危険情報レベルに応じて、以下の通りとしております。    ※感染症危険情報レベル    レベル4の国?地域…渡航不可    レベル2及び3の国?地域       ?長半期の協定校留学…国?地域、派遣時期ごとに、310直播感染症対策会議にて派遣実施判断       ?休...
  • 日本語教員養成課程開設20周年記念公開講演会を行いました 11月5日(土)に、310直播 日本語教員養成課程公開講演会「北海道で求められる日本語支援?外国人支援とは」が開催されました。ご講演いただきました二通信子氏、大前遥菜氏、西千津氏の3名からは、北海道内の在留外国人の現状を踏まえ、団体?企業?教会というそれぞれの立場でどのような支援活動を行っているのか、また、活動を行うにあたってどのような課題があるのかなど、具体的な事例をあげてお話いただきました。また、質疑応答を通して、今後の支援の在り方などについても意見が交わされました。 ...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第48回更新) 2022年11月21日   本学の危機管理指針の改訂と感染拡大防止対策のお願い   310直播感染症対策会議   310直播感染拡大に関するオミクロン株対応のレベル分類の見直しがされたのに合わせて、本学の危機管理指針も見直し、2022年11月21日より運用を開始いたします。   310直播危機管理指針(2022年11月17日改訂)  ?
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第49回更新) 2023年2月17日 危機管理指針のレベル引き下げについて   310直播感染症対策会議   310直播危機管理指針(2022年11月17日改訂)  ?現在の危機管理指針レベルは「1」です。    北海道における310直播のレベル分類が2月6日より「1」となりましたことを受け、本学の危機管理指針を2月20日(月)よりレベル1に引き下げます。  これに伴う変更等については各部局からの指示に従ってください。  なお、咳エチケットなど適切なマスクの着用、石鹸による手洗い、手指消毒、換気、ソーシャルディスタンス等、感染防止対策の継続にご協力よろしくお願いいたします。   【学位記授与式のマスク着用等について】  文部...
  • 310直播感染症に関する本学の対応について(第50回更新) 2023年3月15日   危機管理指針のレベル引き下げについて   学長 ハンス ユーゲン?マルクス 310直播感染症対策会議 310直播危機管理指針(2022年11月17日改訂)  ?現在の危機管理指針レベルは「1」です。   310直播感染症は、5月8日から「新型インフルエンザ等感染症」に該当しないものとして5類感染症に位置付けられることとなり、それに伴い、マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重し、3月13日より個人の判断に委ねることを基本とされました。また、文部科学省より、4月1日以降の学校における教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とし、大学等についても適切に対応す...
  • 海外派遣留学、カナダ協定校(13名)、韓国協定校(3名)より再開  2020年3月より、310直播感染症の影響で海外協定校への留学が叶わない状況が続いていましたが、2022年8月、協定校の韓国カトリック大学への3名の学生の派遣を皮切りに、9月には本学の特別英語プログラムである藤ACEプログラムによる留学で、カナダ協定校カルガリー大学へ総勢13名の学生を派遣し、2年半ぶりに海外派遣留学を再開する運びとなりました。  参加者は3月に渡航準備を開始し、半年に亘る事前学習を通じて、語学力の強化や異文化への適応力を高め、さらに現地事情や危機管理を学ぶことで、安全な渡航および留学生活への十全な備えを行ってきました。指導に携わってくださった皆様、受け入れを準備してくれた協定校の皆様には、心から感謝しています。参加者の皆さんは与えられた留学の機会を活かし、積極的に現地の人々や文化と触れ合い、オープンな心で多様な意見や考えを受け止め、自分の思いや自国文化について相手に伝える経験を積み重ねながら、失敗を恐れないチャレンジ精神で学びを深めていってもらえたらと強く願っています。  また、参加者には帰国後に留学中の経験を発表してもらうことで、自らの留学体験を改めて振り返り、自分にとっての意味付けを行ってもらう機会を設ける予定です。  安全で充実した留学になることを祈念し、グローバル教育センターとして引き続き留学のサポートを継続して行きます。   グローバル教育センター長 高橋 博...
  • キリスト教文化研究所公開講演会のお知らせ  310直播キリスト教文化研究所は、下記の通り、公開講演会を行います。友人?知人お誘い合わせの上、どうぞご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。    日時:2022 年 9 月 24 日(土) 13 時00 分~14 時 30 分  会場:310直播 北 16 条キャンパス  755/756 教室    (札幌市北区北16条西2丁目)    ※駐車スペースがありませんので、公共交通機関でお越しください。  講演者:瀬本 正之 氏  演題:?聖書と環境問題『回勅 ラウダート?シ』を中心に」  入場:無料  フライヤーには講師紹介等も掲載されておりますのでこちらもご覧ください(PDFファイルが開きます)。  フライヤーはこちら   【お問い合わせ】  310直播キリスト教文化研究所所長 内田 博  TEL: 0133-74-7460(日中のみ)  Email: huchida@fujijoshi.ac.jp  
  • 事務職員(正職員)の募集について 310直播では、2023年4月採用の事務職員(正職員)を募集します。 募集要項 部署一覧 履歴書?志望理由書 職務経歴書