検索結果
「」の検索結果(2439件)
-
【文化総合学科】春のオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました
3月23日(土)、春のオープンキャンパスが開催されました。
文化総合学科のプログラムにご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
以下に、当日の内容を報告させていただきます。
学科紹介
渡邉(教員?西洋史)から、文化総合学科(文総)の特徴について説明がなされました。
まず、文総が高校の「社会科」系(地歴公民)と関わりが深い学科であること、文総には二つの専修(「現代社会」専修、「歴史?思想」専修)があることが紹介されました。そして、最初から一つの専修に絞るのではなく、幅広い学問分野に触れながら「総合的」に学んでいくこと、卒業研究に向けて段階的に専修を選択し...
-
提携学生寮のご案内
310直播では株式会社共立メンテナンスの管理する学生会館を提携学生寮としてご紹介しております。
詳しくは、下記をご覧ください。
提携学生寮のご案内はこちら
-
2024年春のオープンキャンパスにお越しいただきありがとうございます
3月23日(土)に「310直播文学部 春のオープンキャンパス」が開催されました。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。当日の写真とともに、ご報告をさせていただきます。
【学科紹介「英文まるわかり」】
まず、教員が学科のカリキュラムや取得資格、就職先などについて説明しました。その後、在学生二組が大学生活についてプレゼンテーションをしました。一組目は「学科基礎科目」について具体的に紹介し、そこで学んだことが短期留学や日本語教員養成課程の台湾実習でどのように役に立ったかを写真などを交えながら説明しました。もう一組は、「二つの専修(文学文化専修?言語コミュニケーション専修)」について、ゼミで学んでいることを中心にお話してくれました。
...
-
園芸部が北区の「藍」の栽培に挑戦します!
園芸部が札幌市北区との「北区+(プラス)プロジェクト」の一環で、北区役所で「藍」の種を頂いてきました。
「藍」は、かつて北区で盛んに栽培されていた歴史のある、藍染で有名な植物です。春に種まきから挑戦し、栽培報告も予定しています。
...
-
絵本研究会
絵本研究会です。私たちのサークルでは絵本の読み聞かせ、手遊び、ペープサート製作、絵本のPOP作りなど保育に生かせる活動を行っています。
絵本研究会は毎週火曜日の昼休みに部室にて活動しています。
絵本が好きな方や保育に生かせる活動に興味がある方など、どなたでも大歓迎です。
一緒に楽しく活動できることを楽しみにしております!
活動場所
花川...
-
百人一首部
日々の活動では、部員同士で百人一首の競技を行っています!
活動頻度は隔週1回で、兼部やバイト、勉強との両立もしやすいサークルです。
本サークルで行っている百人一首は、北海道特有の木札を使ったもので、下の句かるたとも呼ばれています。
小学校の時に触れたことがある人も多いのではないでしょうか?
経験者もいますが、未経験者の人のほうが多いので、ぜひ気軽に覗いてみてください!
-
写真部
定期的に写真展をしたり、学校祭の展示を行っております。
不定期開催で撮影会も行っており、部室にはカメラやパソコン、コピー機もあります。
自分のペースで、アルバイトや他のサークルと両立することも出来ます。
活動場所
北16条本館4階
-
軽音楽部
軽音楽部はとにかく自由に活動しています!コピーバンド、オリジナル、なんでもアリです。
部室は、放課後はもちろん、使いたい時にいつでも使えます。
ライブは新入部員歓迎ライブ、学校祭ステージ、卒業ライブを行っています。
それ以外にも夏?冬にライブハウスでライブをしたり、自由にバンド活動ができるサークルです。
初心者大歓迎!!一緒に音楽あふれる空間で楽しく演奏してみませんか?
-
ESS
ESS (English Speaking Society)は、英会話や英語を使用したゲームやディスカッションや映画鑑賞もしています。
部員の「やってみたいこと」を元に学内イベントを開催することもあります。
学科に関係なく「英語に触れたい!」という気持ちをお持ちの方、大歓迎です!
ご興味のある方は是非お気軽に見学にお越しください。
活動場所
-
2024年度入学式当日のクラブ?サークル勧誘(ビラ配り)について
入学式当日(4月2日(火))、学内外のクラブ?サークルの勧誘活動(ビラ配りを含む)は禁止します。
入学式やガイダンスに向かう新入生の安全確保と円滑な移動のため、ご理解?ご協力をお願いいたします。