検索結果
「」の検索結果(2443件)
-
海外協定校派遣留学の流れ
海外協定校派遣留学の流れ
4年間という限られた学生生活の中で留学を目指す場合、留学についてだけでなく、4年間の学生生活のプランをしっかり立てることが必要です。
入学したら、まず、現在の興味?関心を4年間でどのように深めていきたいか考えてみましょう。できること、挑戦したいことは何ですか。目標を実現するためにどのような準備が必要となるでしょうか。
海外協定校派遣留学の応募を検討する場合、渡航する時期はいつ頃がよいでしょうか。特に、留学期間を含めて4年間での卒業を希望する場合は、具体的に計画を立て、それに向けた準備をする必要があります。
-
食物栄養学科
← 左側のメニューから選択してください。
-
人間生活学科
人間生活学科の特徴
1.人間生活学科について
人間生活学科では、私たちの日常生活を出発点として、そこでの魅力や課題を再発見する方法を、「現代家政」「プロジェクトマネジメント」「社会福祉」という3つの専修で学んでいきます。人と人がつながる学び、生活と地域をつなげる学び、そしてそれらが専門的資格につながる学びを大切にしています。
人間生活学科について
2.人間生活学科が目指しているもの/求める学生像
人間の多様性を活かし他者と協働した学びの場の企画?運営をめざす「...
-
子ども教育学科 設置届出書?設置計画履行状況報告書
子ども教育学科 設置計画履行状況報告書(2022)
(1MB)
子ども教育学科 設置計画履行状況報告書(2021)
(2MB)
子ども教育学科 設置計画履行状況報告書(2020)
(1MB)
...
-
カトリックセンターニュースレター
2022年度
第19号(2022年12月)
...
-
Q&A キャリア 支援
入試区分
出願? 試験当日
イベント
学生生活
留学
...
-
Q&A イベント
入試区分
出願? 試験当日
イベント
学生生活
留学
...
-
募集?選考について
募集?選考について
募集?派遣期間
派遣時期
派遣先
募集期間
選考時期
留学許可期間
現地授業期間...
-
留学FAQ
詳細については各自必ず、参加希望のプログラムの募集要項の内容を確認し、わからないことがある場合はグローバル教育センターに問い合わせてください。
基本
-
【2023新入生の動向】
新入学生対象のオリエンテーションが,4日から11日まで行われました。
この期間は
①大学のルールを知ること
②人間生活学科の一員になること
③1年間の時間割表をつくること
そして
④新入学生同士が知り合うこと
が主な目的です。
まず,今後は「自らの意思で学ぶために教室に行くこと」など大学特有のルールを確認しました。
大学の授業については,
大学共通科目,外国語科目,教職等資格関連科目
そして,
3つの分野(現代家政,社会福祉,プロジェクトマネジメント)で構成された人間生活学科のカリキュラム?専門科目は本学固有のものです。
「専修の概要説明,教員自己紹介」では,専任の先生方の熱意も合わせて伝えられ学科ならではの魅力発見機会になりました。
新入生の皆さんは,大学生活4年間の目標や入学の目的を踏まえ,前期?後期それぞれの科目を選び,全員がそろって履修登録することができました。
さぁ いよいよ大学生活のスタートです。
(文:船木)