検索結果
「」の検索結果(2443件)
-
【英語文化学科】2022年度卒業論文発表会
2月6日(月)に、英語文化学科3年生を主に対象とした「卒業論文発表会」を行いました。ここ数年310直播感染症の影響を受け、オンラインでの開催となっておりましたが、今回は久しぶりの対面での開催となり、今年度卒業論文を提出した4年生4名が、卒業論文の内容や執筆のスケジュール、就職活動との両立の仕方などについて丁寧にお話してくれました。
<文学?文化専修> 伊藤 蘭さん
卒業論文タイトル
"Examining the Challenges for Women...
-
学習状況に関する調査
本調査は、本学の学生の学習時間を含めた学生生活の実態を把握することを目的として実施したものです。調査項目は概ね2013年度に文部科学省国立教育政策研究所が実施した「大学生の学習状況に関する調査」の設問項目をそのまま利用しており、国立教育政策研究所が公表している全国平均と本学の調査結果を比較することを通じて、本学のカリキュラムや教育環境において全国の大学の平均的水準との間で差のある部分を把握し、本学のカリキュラムの改善等に役立てたいと考えています。
2014年度 学習状況に関する調査集計結果
(511...
-
【学生活動】臨地実習報告会が開催されました
3年生の臨地実習(学外実習)の報告会が開催されました。
今年度は、臨床栄養学実習では28病院、給食経営管理実習では小学校や保育園など合計20の給食施設、公衆栄養学実習では保健所、保健センター合計15か所にて実習をさせていただきました。
報告会では、各実習先での学びを学生たちが報告しました。今年度はコロナ渦ではありましたが、実践的な学習をさせていただくことができました。
実習を終えた3年生は、管理栄養士の業務を具体的にイメージできるようになり、今後の学生生活での課題をみつける有意義な実習となったようです。次に実習に行く2年生に向けてのメッセージを力強く伝える3年生の姿が印象的でした。
-
管理栄養士国家試験合格に向けてラストスパートです!
疑問に思った点はその場で先生に相談できます。
2月26日の国家試験まであとわずかとなりました。
食物栄養学科では、勉強会を開催したり、試験勉強を行う部屋ができたりと、
4年生の皆さんはもちろん、教員も一丸となって
管理栄養士国家試験合格に向けてラストスパートをかけています!
写真は勉強会の様子で、4年生の皆さんがそれぞれの問題集や過去問に取り組みながら、
疑問に思ったことわからない点などをすぐに先生に相談できます。
その場で疑問が解消されると理解がより深まり知識の定着につながりますね!
写真ギャラリーに挙げた部屋では分野別に問題集や、
過去問など試験勉強に役立つアイテムを用意しています。
息抜きのおやつも欠かせませんね!
国家試験合格に向けて、最後のもうひと頑張りです!
-
国家試験勉強部屋の様子
-
第8回 「無原罪の御宿り」:スペインの聖母マリア
第8回 「無原罪の御宿り」:スペインの聖母マリア
-
第7回 聖衣剥奪
第7回 聖衣剥奪
-
第4回 受胎告知
第4回 受胎告知
-
第3回 復活祭
第3回 復活祭
-
第1回 キリスト教徒のしるし「イクテュースとPX」
第1回 キリスト教徒のしるし「イクテュースとPX」